介護施設で行われる介護以外の仕事内容

介護施設での仕事は要介護者に対する介助作業が主ですが、それ以外の仕事も多数存在します。大別すると事務や営業など施設運営に関わる事柄と、要介護者の親族に対するサポート行為の二種類です。施設運営の仕事については書類の整理や役所への届け出、介護用品を扱う業者との交渉など、介護事業である点を除いては他の施設や企業との違いは殆どありません。介護施設の規模が大きければ専門職の人が常駐していますが、多くの介護施設では介護職に従事している人が裏方の仕事も兼任しています。居住型の施設であれば給食を作る調理師や栄養士も置くことになりますが、近年では給食専門の業者が委託の形で人員を派遣するケースが増えています。
要介護者の親族に対するサポートはケアマネージャーのように介護に関する知識を活かし、費用や要介護者の体調などに見合った介護プランを提案する仕事が一般的です。介護施設の選び方や介護に関する公的な補助の申請など、専門知識が無ければ適切な判断が難しい事柄に対するアドバイスを行うのもケアマネージャーの仕事のひとつになります。介護施設の職員も個別に要介護者の親族を支えることがあるので、介護に関する知識は一通り持っていなければいけません。親族にとって介護は大変なことであり、心身にかかる負担は非常に大きなものになります。そのため、介護施設の職員は要介護者だけを相手にするのではなく、その親族もサポートする姿勢を持つことが大切です。